昨日は、お盆の入り。東京都内は電車もすき、お休みのお店も多いようです。
東京では、新暦でやるようですが、ほとんどの都市では旧暦でしているようです。
昨年 父が亡くなり、今年は初めてむかえるお盆、つまり新盆です。新盆は、故人が仏になって初めて里帰りする大事な日だと聞きました。
どのように供養したらいいのだろうかと思っていましたら、亡くなった時の葬儀社がセミナーを開いてくらえました。(すごいですね)
午前中は、墓参り。お坊さんにお願いして卒塔婆を用意しました。
夕方は、提灯とかかげ、きゅうりとなすの馬を用意しました。
おがらを燃やしました。提灯のあかりとけむりで道にまよわないようにするそうです。
お盆とは、もともとこのための休みということを改めて認識しました。
祖先や故人をしのぶ、日本らしい習慣ですね。
これに乗って、かえってくるというきゅうりとなす。
ちゃんと市販のものがありました。
お迎え用のちょうちん。これは、セミナーで用意してくれました。本当にいたれりつくせりです。